緊急のお知らせ

お知らせはありません。

5GHz帯無線アクセスシステム

1. 5GHz帯無線アクセスシステムとは

5GHz帯無線アクセスシステムについては、より快適にデータ通信を行うことができる高速な無線通信システムの実現が期待されていることを踏まえ、平成12年3月に屋内専用の無線LAN、また、平成14年9月に屋外でも使用できる無線アクセスシステムの技術的条件等を定めるために関係省令が改正され、制度化されました。

この5GHz帯無線アクセスシステムは、都市部に加えてルーラル地域におけるインターネットサービスのインフラとして、特に離島や山間部など有線方式が困難であった地域において、本システムを利活用することにより、光ファイバー等の敷設費用に比べ、ユーザーあたりのコストを抑えたインターネットアクセスが可能となることから、電気通信事業者の使用に限らず、地方公共団体等による地域ごとに特色のあるサービスへの利活用が期待されています。

※5GHz帯無線アクセスシステムは登録(場合によっては免許)が必要です(特定小電力型の陸上移動局を除く)。
なお、5GHz帯無線アクセスシステムについては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、感染拡大防止対策が求められる間、書面による変更登録申請又は届出をする場合において、変更登録申請書又は届出書の提出が難しい場合は、当該文書をPDF等の形式により貼付する形でeメールにより提出する方法を可能とします。詳しくはお近くの総合通信局等にお問い合わせください。

2. 概要

使用周波数

  • 4900~5000MHz
  • 5030~5091MHz (平成29年11月30日までの使用に限る。)

伝送速度

  • ~54Mbps程度 (なお、高速無線LAN(IEEE802.11n)による場合は100Mbps以上(4900~5000MHzのみ))

伝送距離

  • ~3km程度

5GHz帯無線アクセスシステムの利用イメージ

屋外利用:屋外ホットスポット(公園・街中等)におけるインターネットアクセス。住宅・マンションにおけるインターネットアクセス。デジタル・ディバイド対策(光ファイバの代替)。屋内利用:家庭内・オフィス内。屋内ホットスポット(喫茶店等)。次世代情報家電間の接続(ハイビジョンクラス映像伝送等)。

5GHz帯無線アクセスシステムの主な技術的条件

周波数帯 4900 - 5000 MHz 5030 - 5091 MHz (注1)
使用場所 屋内外で使用可
チャネル間隔 5/10/20 MHz
40 MHz
5/10/20 MHz
(20MHz)
変調方式
(40MHz)
OFDM方式、DS方式、シングルキャリア方式
OFDM方式 対象外
(20MHz)
最大空中線電力
(40MHz)
250 mW かつ 50 mW/MHz (注2)
250 mW かつ25 mW/MHz (注3) 対象外
最大空中線利得 13 dBi
(20MHz)
キャリアセンス
(40MHz)
義務付け
義務付け 対象外
接続形態 親局‐子局(中継可能)
  • 注1  
    2017年11月30日までの使用に限る。
  • 注2  加入者局のうち小電力局については、10mW/MHz以下であること
  • 注3  
    加入者局のうち小電力局については、5mW/MHz以下であること

4900~5000MHz帯の登録可能地域の拡大について

平成25年1月より、すべてのシステムにおいて登録可能地域が全国に拡大されました。
(なお、5030~5091MHz帯は平成29年11月30日まで沖縄県を除く全国で登録可能です。)

5GHz帯の利用状況
5GHz帯無線アクセスシステム登録局の開設可能イメージ図

沖縄県内で高スプリアス無線設備を利用する際には、お近くの総合通信局等にお問い合わせください。

5GHz帯無線アクセスシステムの無線設備の詳細については、以下の法令等ご確認下さい。

無線設備規則第49条の21
(5GHz帯無線アクセスシステムの無線局の無線設備)
(※上記条文以外にも関連する基準がございますのでご注意願います。)
リンク先コンテンツを別ウィンドウで開きますhttps://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/ (法令検索)

関連報道発表はこちら

なお、登録可能地域外であっても、免許を受けることにより利用できる場合があります。詳しくはお近くの総合通信局等にお問い合わせください。

担当:総合通信基盤局電波部基幹・衛星移動通信課基幹通信室