1.開催日程、場所
2015年11月2日~27日、スイス(ジュネーブ)
2.出席者
162カ国から約3,800名が参加。我が国からは、総務省・民間事業者・研究機関などから約80名が参加。
3.議題
議題1. 1 | IMT 用追加周波数の特定に関する議題 |
議題1. 2 | 694-790MHz 帯における移動業務への周波数分配に関する議題(第一地域) |
議題1. 3 | ブロードバンド公共保安及び災害救援(PPDR)の導入に関する議題 |
議題1. 4 | 5300kHz 帯におけるアマチュア業務の二次分配に関する議題 |
議題1. 5 | 無人航空機システムのための固定衛星業務への周波数分配に関する議題 |
議題1. 6 |
|
議題1. 7 | 固定衛星業務による5091-5150MHz 帯の利用見直しに関する議題 |
議題1. 8 | 5925-6425 MHz 及び14-14.5 GHz における船上地球局(ESV)の関連規定の見直しに関する議題 |
議題1. 9 |
|
議題1. 10 | 22-26GHz 帯における移動衛星業務への周波数分配に関する議題 |
議題1. 11 | 7-8GHz 帯における地球探査衛星業務への一次分配に関する議題 |
議題1. 12 | 8700-9300MHz 帯及び/又は9900-10500MHz 帯における地球探査衛星業務(能動)への周波数分配(600MHz 幅)に関する議題 |
議題1. 13 | 有人宇宙船間通信の利用拡大に関する議題 |
議題1. 14 | 世界協定時(うるう秒挿入)の見直しに関する議題 |
議題1. 15 | UHF 帯における船上通信の利用見直しに関する議題 |
議題1. 16 | 新たな自動船舶識別装置(AIS)の導入に関する議題 |
議題1. 17 | 航空機内データ通信(WAIC)の導入に関する議題 |
議題1. 18 | 自動車アプリケーションのための77.5-78.0GHz における無線標定業務の一次分配に関する議題 |
議題2 | 無線通信規則の参照で引用されたITU-R 勧告の参照の現行化 |
議題4 | 決議・勧告の見直し |
議題7 | 衛星調整手続の見直し |
議題8 | 脚注からの自国の国名削除 |
議題9 | 無線通信局長の報告 |
議題9. 1 |
|
議題9. 2 | RR 適用上の矛盾及び困難に応じた措置に関する検討 |
議題9. 3 | 決議80(WRC-07 改定)の規定に応じた措置に関する検討 |
議題10 | 将来の世界無線通信会議の議題 |
新議題 | 民間航空機へのGlobal Flight Trackingの導入に関わる議題 |
4.主な結果
- IMT(第4世代移動通信システム等)への周波数帯の追加特定
第4世代移動通信システム等向けに追加する周波数について検討。
現在、我が国が使用している1.5 GHz帯については、今回グローバルバンドとして追加されたが、新たな周波数の確保については、各国の利害が対立し行われなかった。 - 衛星を活用した無人航空機システムの導入のための周波数分配
見通し外で運用される無人航空機システムを制御するための衛星経由の通信について、固定衛星業務に分配された周波数帯の使用を検討。
衛星を活用した無人航空機システムを制御するために使用する周波数帯について合意。 - うるう秒調整の見直し
うるう秒調整の廃止を含めた協定世界時の修正について検討。
今後、うるう秒調整の廃止に向けた検討を継続して行うため、幅広い関係団体を含めた議論をさらに進め、次々回(2023年)のWRCまでに結論を得ることが決定。 - 自動運転の実用化を加速する79GHz帯レーダーへの周波数分配
自動運転等での活用が可能な高分解能レーダーを実現するため、77.5~78.0 GHz帯をレーダー用に分配することを検討。
自動車の安全性向上や自動運転の実用化を加速するため、自動車で利用されるレーダーを高性能化する周波数拡大について合意。 - グローバルフライトトラッキング(人工衛星を利用した「民間航空機追跡システム」)の導入
地球全域において航空機の追跡が可能となるグローバルフライトトラッキングについて検討。
人工衛星を利用した民間航空機追跡システムで使用する周波数帯について合意。 - 次回WRC-19の主要議題
次回以降の世界無線通信会議(WRC)の議題等について検討。我が国は、2019年に開催予定の次回WRC(WRC-19)の議題として、2020年以降の第5世代移動通信システム(5G)での利用を念頭においた6GHz以上の周波数帯の検討等について提案。
2020年以降に第5世代移動通信システム(5G)において使用する周波数に関して、次回(2019年)のWRCで具体的な周波数を検討することについて合意。