1. Web-API機能について
利用者の皆様が保有するシステムからインターネットを経由して、技術基準適合証明等を受けた機器の検索機能に条件を指定してリクエストを送信すると、指定された条件に基づき、技術基準適合証明等を受けた機器の検索機能で動的にデータが生成されデータを応答します。
Web-APIのアーキテクチャスタイルは、REST方式です。
2. 提供する機能及び取得可能なデータ
- 技術基準適合証明等を受けた機器の件数を取得する機能(件数取得API)
件数取得APIは、検索条件を指定してリクエストを送信することで、指定した検索条件に当てはまる技術基準適合証明等を受けた機器の件数を取得することができます。
電波利用ホームページの「技術基準適合証明を受けた機器の検索」で検索条件を指定して得られる技術基準適合証明を受けた機器の件数と同等です。 - 技術基準適合証明等を受けた機器の詳細情報を取得する機能(一覧取得API)
件数取得APIは、検索条件を指定してリクエストを送信することで、指定した検索条件に当てはまる技術基準適合証明等を受けた機器の一覧と詳細を取得することができます。
電波利用ホームページの「技術基準適合証明を受けた機器の検索」で検索条件を指定して得られる技術基準適合証明の情報と同等です。 - 技術基準適合証明等を受けた機器の添付ファイルを取得する機能 (添付ファイル(PDF)取得API)
添付ファイル(PDF)取得APIは、条件を指定してリクエストを送信することで、指定した検索条件に当てはまる技術基準適合証明等を受けた機器に紐づく添付ファイルを取得することができます。
また、添付ファイルは複数取得されることも想定し、単数の場合はPDF形式、複数の場合はZIP形式となります。
3. Web-APIの詳細について
Web-APIのリクエストの設定方法については、「Web-APIのリクエストの設定方法及び提供データの内容について」および「Web-APIのリクエスト条件一覧」を参照してください。
件数取得API又は一覧取得APIにおいて、応答結果のデータ量が多い場合、応答が遅くなる可能性があります。
ドキュメント名 | バージョン / 更新日 |
---|---|
Web-APIのリクエストの設定方法及び提供データの内容について![]() |
Version 1.6.0 / 2023年5月17日 |
Web-APIのリクエスト条件一覧![]() |
Version 1.1.2 / 2022年3月14日 |
コード値一覧![]() |
Version 1.0.2 / 2022年3月14日 |
4. 利用規約について
本Web-APIの利用規約については、「Web-API利用規約」に定めてあります。
5. お問い合わせ
Web-API仕様に関するお問い合わせを受け付けております。 下記メールアドレスからメールにてお問い合わせください。
denpa_xml@ml.soumu.go.jp (スパムメール対策のため、@を@としています。送信の際は@に修正してください。)