本文へ移動します
フッターへ移動します
閉じる
文字サイズ:
標準
大
特大
サイトマップ
English
検索
HOME
免許関係
免許関係
無線局開局の手続き・検査
電波利用システム
無線従事者制度
検索・統計
免許等に関するその他の制度
電波利用料
電波利用料
電波利用料制度の目的等
電波利用料の額
電波利用料の歳入・歳出状況
電波利用料の事務の実施状況
電波利用料の納付方法
電波利用料延滞金計算ツール
関連法規
「電波利用料」の名称をかたった請求
総合通信局の管轄地域と所在地(お問い合わせ先)
電波環境
電波環境
電波の安全性に関する調査及び評価技術
高周波利用設備の概要
電波伝搬障害防止制度
電波環境に関するその他の制度
電波監視
電波監視
電波監視の概要
周波数割当て
周波数割当て
周波数割当てプロセス
周波数の公開
ITU-R
世界無線通信会議(WRC:
World Radiocommunication Conference
)
基準認証制度
基準認証制度
制度の概要(登録証明機関一覧)
技術基準適合証明等を受けた機器の検索
特定無線設備、特別特定無線設備一覧
基準認証関係法令
基準認証制度についてよくある質問(FAQ)
電気通信機器の相互承認(MRA)
無線機器型式検定制度
その他
その他
非常通信協議会
マスメディア集中排除原則
その他の制度
組織案内(総務省サイト)
お知らせ一覧
更新情報
電波に関わる関連リンク集
緊急のお知らせ
お知らせはありません。
電波の利用状況の調査・公表制度
HOME
免許関係
検索・統計
電波の利用状況の調査・公表制度
電波の利用状況調査とは
目的や調査の対象など、電波の利用状況調査の概要を紹介
最新情報
令和3年度調査は、714MHz超の周波数帯について実施いたします。詳細は
令和3年度利用状況調査実施ページ
をご確認ください。(調査票等をダウンロードできます。 )
令和2年度電波の利用状況調査の結果
を公表しました。
目次
電波の利用状況の調査・公表制度の概要
利用状況調査の調査結果の公表
コンテンツ
令和3年度利用状況調査実施
過去の電波の利用状況調査の調査票
過去の電波の利用状況調査の調査結果及び評価結果
令和2年度電波の利用状況調査の結果
令和元年度利用状況調査(公共用無線局に係る臨時)の結果
令和元年度電波の利用状況調査(5G等に係る臨時)の結果
令和元年度電波の利用状況調査の結果
平成30年度電波の利用状況調査の結果
平成29年度電波の利用状況調査の結果
平成28年度電波の利用状況調査の結果
平成27年度電波の利用状況調査の結果
平成27年度電波の利用状況調査の評価結果
平成27年度電波の利用状況調査の評価結果
平成26年度電波の利用状況調査の結果
平成26年度電波の利用状況調査の結果
平成26年度電波の利用状況調査の調査結果
平成25年度利用状況調査結果
平成25年度調査の評価結果
平成25年度調査結果の帯域選択
質問コーナー(FAQ)
関係法令
電波法(昭和25年法律第131号)第26条の2《電波の利用状況の調査等》・第113条 第4号《罰則》
電波の利用状況の調査等に関する省令
電波法(昭和25年法律第131号)第26条の2第2項に関する告示
電波の利用状況の調査等に関する省令第5条の2に関する告示
担当:総合通信基盤局電波部電波政策課
検索・統計
無線局等情報検索
周波数使用状況検索
特定ラジオマイクホワイトスペースチャンネル検索
エリア放送ホワイトスペースチャンネル検索
無線局統計情報
電波の利用状況の調査・公表制度
Web-API機能(無線局等情報検索)について
無線局免許情報及び無線局登録情報の公表範囲
携帯電話のサービスエリア外状況