1.事業の目的
近年、携帯電話をはじめとする個人利用の無線局が爆発的に普及し、無線局数も1億局を超えるまで発展しています。このように、電波利用がますます日常生活と密接になってきている一方で、携帯電話等の無線設備から発射される電波が人体や電子機器等に与える影響に対する関心も非常に高くなってきています。これに対処するため、電波が人体や電子機器等に与える影響を科学的に解明し、より安心して安全に利用できる電波環境を整備することを目的としています。
2.事業の概要
- 電波の安全性に関する調査
無線局から発射される電波について、電波防護指針の妥当性の確認及び適正化を図るために、電波による人体への影響に関する調査及び電波が電子機器等に与える影響に関する調査・防止対策を検討・実施しています。
- 電波の安全性に関する評価技術
無線局等から発射される電波について、電波が与える影響の評価技術の確立及び標準化を行うために、電波の人体への安全性に関する評価技術の確立を図ります。
3.事務の実施状況
担当:総合通信基盤局電波部電波環境課